※アフィリエイト広告を利用しています。

【簡単に解説!】介護保険最新情報

令和7年3月6日の介護保険最新情報(Vol.1361)を超簡単解説!ケアプラン連携システムが1年間タダで使える!

お団子団長
お団子団長

ケアプランデータ連携システムが、1年間無料で使えるキャンペーンが始まります!

介護の現場で情報をもっとカンタン・スムーズに共有するための仕組み「ケアプランデータ連携システム」。これを導入してみたい事業所向けに、令和7年6月1日から1年間、ライセンス料(使用料)がタダになるキャンペーンが行われます。

令和7年3月6日の介護保険最新情報(Vol.1361)をイラスト付きで見やすく解説

ケアプランデータ連携システムってなに?

「ケアプランって何?」「データ連携ってどういう意味?」そんなギモンを持つ方へ向けて、このシステムの基本をやさしく解説します。

ケアプランってそもそもなに?

「ケアプラン」とは、介護サービスをどう使っていくかをまとめた計画書のことです。
例えば「週3回デイサービス」「月2回の訪問看護」など、どんな支援をどれくらい使うかが書かれています。

「連携システム」ってどんな仕組み?

いろんな事業所や市町村、病院がこのケアプランの情報をデジタルで共有できるシステムです。
紙の書類をFAXしたり持ち歩いたりする必要がなくなり、業務の手間が減るのがポイントです。

フリーパスキャンペーンのポイントまとめ

「使ってみたいけど料金が気になる…」そんな声に応えるのが、このフリーパスキャンペーン。条件や対象について整理しました!

「フリーパス」って無料なの?

そうなんです。通常21,000円/年のライセンス料が、1年間まるごと無料になります!

  • 対象:すべての介護事業所
  • 期間:令和7年6月1日〜令和8年5月31日
  • 条件:この期間中に「新規申請」「更新申請」などをすればOK

どんな人が対象?

以下のようなケース、全部フリーパスになります!

  • はじめて使う事業所
  • 以前使っていたけどやめた事業所
  • 現在使っていて、更新する事業所

オンライン説明会もあります!

「話を聞いてから導入を考えたい」という方へ。事前申込なし・無料で参加できるオンライン説明会が開催されます。

参加したいけど、どうすればいいの?

YouTubeライブで開催されるので、事前申込なしでOK!誰でも見られます。

  • 日時:令和7年3月14日(金)13:30〜15:00
  • 内容:
    • システムの紹介
    • フリーパスキャンペーンの説明
    • 利用者の声

アーカイブ視聴リンク(ケアプラン公式YouTubeチャンネル)
👉 https://www.youtube.com/@careplan_channel

導入するために何が必要なの?

「導入にあたっての条件や準備って何があるの?」という不安を解消!必要な準備をまとめました。

ソフトや設備って特別なの?

特別な条件が少しありますが、以下をクリアすれば大丈夫!

  • ケアプランソフトが「連携用CSVファイルの出力・取込」に対応していること
  • システムの利用をサポートしてくれる体制があること(マニュアルやヘルプなど)

※対象ソフトの確認や準備は「ケアプラン連携サポートサイト」でできます。

まとめ

今回の最新情報では、「ケアプランデータ連携システム」を1年間無料で試せるチャンスが紹介されています。
今後さらに人手不足が進むと予想される介護業界では、ICT(情報通信技術)を活用した効率化がとても重要になります。

現場での連絡ミスを減らしたい、新人さんにも分かりやすい情報共有がしたい、という施設には特にオススメ。
まずはオンライン説明会でシステムの中身を知ってみるところから始めてみては?

お知らせ

新人相談員さんに伝えたい内容を本にしました!

  • 稼働率を維持できるのか不安でプレッシャーがすごい。
  • 居宅ケアマネ家族と上手くやっていく自信がない。
  • 特養のことは教えてくれても、ショートのことを教えてくれる先輩がいない

新人相談員の悩みを解決するために、私の経験の中から伝えたい内容を激選して書いた3冊です。
あなたの今の状況に合った本を、ぜひ読んでみてください。

  • 早速購入→下の本の画像をクリック!
  • 詳細をチェック!→下のボタンをクリック!

-【簡単に解説!】介護保険最新情報